回路図
電源に左右されやすいとのことで、電源用コンデンサを強化してある。突入電流防止回路はこれの流用。
あとは、SVRRと出力コンデンサを増やしただけで、ほぼデータシート通りの回路だ。
10pin~20pinはGNDと放熱の役割があるので、銅箔テープに取り付け(下の写真を参考)。
実装後その1
実装後その2
スカスカだw
下側の約半分は放熱領域。うっすらと銅箔テープが見えるだろう。
実装後の裏側
裏側を見て分かる通り、銅箔テープを広く貼り付けて10pin~20pinからの放熱を逃がしている。
パーツレイアウト
上部の青ベタ塗りは銅箔テープ。もちろん、RIN/LINの部分はカッターか何かで貼り付けた後に切り抜いておくこと。
アンプ部(2ch分) | |||
パーツ | 個数 | 備考 | 入手先 |
TPA1517NE | 1 | アンプIC | マルツ |
10kΩ、1/2Wカーボン抵抗 | 1 | 一般品でOK | 千石、秋月 |
0.1uF 積層セラミックコン | 1 | 電源用。一般品でOK | 千石、秋月 |
1uF 積層メタライズドフィルムコン | 2 | セラコン不可 | 秋月、千石 |
100uF/16V 電解コン | 1 | タンタルコンかOS-CON推奨 | 千石、秋月 |
1000uF/16V 電解コン | 2 | 一般品でOK。東信UTWRZ等。好みでAudio用も | 千石、秋月 |
6800uF/16V 電解コン | 2 | 電源用。一般品でOK。東信UTES等 | 千石、秋月 |
ユニバーサル基板(片面ガラエポ) | 1 | 秋月ユニバーサル基板Bタイプ等 | 秋月、千石 |
2Pブロックターミナル | 1 | 電源±用 | 秋月、千石 |
3Pブロックターミナル | 2 | 音声信号in/out用 | 秋月、千石 |
銅箔テープ | 1 | 放熱&GND用 | 千石 |
パーツ表
回路図や実装後の写真を見て分かる通り、外付けパーツが非常に少なく、とても簡単に作ることができる。
音に関しては、今さらながら「LM380非革命アンプ」と比べると、綺麗な音である。今さら…が低音に力がある野太い音、このアンプはクリアな音。
どちらが良いとも言えず、好みの問題であろう。
作りやすさで言えば、断然こちらの方が簡単だ。アッと言う間にできてしまった。
ICが1個で左右ステレオに対応し、音もそれなりに良い。パーツもマルツ(ICのみ)、秋月、千石で全部揃う。週末ポッカリ空いた1日で作るには楽しいアンプだ。
ポチっと押していただくと、僕のランキングが上がって創作意欲が湧いてくるんです(笑)
ご協力をお願いします m(_ _)m
☆にほんブログ村 電子工作
☆にほんブログ村 オーディオ
はじめまして、「手作り アンプ」的な検索でここを見つけた studiocurve ともうします。
返信削除最近ふとしたキッカケで、オークションを使いカセットデッキとCDプレーヤーを手に入れ、現在はLINE入力のある粗末なラジオにつなぎ聞いており、今は中古のアンプとスピーカーを探しているところです。
本題はと言うと、記事内で出て来る「簡単回路」や「スカスカ」「秋月や千石、マルツで全部揃う」の言葉を見て、興味があるものの、電気に関わる勉強など一切ない私にも(アナログなテスタとハンダコテは少し使った事はあります)もしかしたらアンプを作り上げる事ができるのでは?と思いコメントさせていただきました。
ケースやボリューム、スイッチや接続端子、電源部など必要で、記事内の部品(パワーアンプ)だけでは「音」を鳴らす事は出来ないのはわかります。
それらをまとめて作ってみたいのですが、なにかアドバイス(ここを見ろとか、あそこを探せなど)いただけないでしょうか?
万が一があっても責任を問う事はぜったいありませんが、このコメントを含めお気にさわるようであれば、問答無用で削除していただいてかまいません。
大変失礼なお願いとコメント申し訳ありませんでした。
http://studiocurve.blogspot.jp/2011/09/blog-post_9.html?m=0
下記の作例の5ページに、周辺パーツの接続が絵で分かりやすく解説しています。
削除http://www.zea.jp/audio/hamp/hamp_01.htm
上記はヘッドホンアンプの作例ですが、出力がヘッドホンジャックか、スピーカー端子かの違いだけです。
案内されたページを見てみました(過去に単三電池1本でLEDを…的な事で拝見したことが有る所でした)。ただちに!とはいきませんが、自分で出来る範囲で挑戦したいと思います。ご返答いただきありがとうございました。
削除このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除