2016年8月2日火曜日

やっぱり元に戻る

今まで散々ヘッドホンアンプも作ってきたが、やっぱりコレに戻ってしまった。
今は電源強化の魔改造してこんな姿にw


電源コン追加

まだパーツが揃ううちに、(魔改造しなくて済むよう)大きめの基板で予備を作っておくかな。


ポチっと押していただくと、僕のランキングが上がって創作意欲が湧いてくるんです(笑)
ご協力をお願いします m(_ _)m
☆にほんブログ村 電子工作
☆にほんブログ村 オーディオ

4 件のコメント:

  1. これってTTA004アンプの方ですか?

    返信削除
    返信
    1. いえ、
      http://settembre21x.blogspot.jp/2013/12/blog-post.html
      のアンプの方です。
      TTA004と低歪アンプ、RMAAで測定した電気的な特性はほぼ同じです。
      構成が終段以外は同じなので、同じような特性と音質です。
      でも、聞き比べてみると低歪アンプの方が深い音のように感じられます。
      TTA004はクリアさで勝ってるかもしれませんが、少し軽いように感じます。
      低歪アンプは、電源コンデンサの容量が大きいのが低音の豊かさに効いてるような気がします。
      あと、低歪アンプはクロストークの対策を施しているので、音の広がりが少し勝ってるように感じます。今回、電源コンデンサの容量をさらに増やした効果だと思います。
      おそらく、TTA004アンプも電源にローパスフィルタ(クロストーク対策)を付け、コンデンサの容量を大きくすれば同じ効果が得られると思われます。
      主観なので何をもってしてこっち・あっちとは言えませんが、結局は約3年前に作ったアンプに戻ってしまったのです。。。

      削除
  2. こちらの魔改造写真には終段にZobelフィルターが追加されているのですが必要なのでしょうか?また、追加コンデンサはどこにつければ良いでしょうか?

    返信削除
  3. 一番ノーマルに見える(1970年代中頃のアンプとほぼ同じ構成に見えます)回路構成に戻ったのが非常に興味深いです
    やはりスタンダードがスタンダードたるのは理由があるのですね(^^)

    返信削除

記事の間違い指摘や質問等あればお気軽に。
また、本記事を参考にする場合は自己責任にて。