2017年8月26日土曜日

オペアンプ1発0dBヘッドホンアンプ

MUSES8920Dを使ったヘッドホンアンプを作成。
オペアンプのボルテージフォロアという、これ以上になくドシンプルな構成だ。

アンプ部

念のため0.1u+10ΩのZobelフィルタを出力へ。たぶん無くても構わないと思う。
電源部のコンデンサは、積層フィルム(0.1u)、OS-CON(480u)を推奨。

パーツレイアウト

たったこれだけ。1~2時間もあればできてしまう。

実装後

JJは、Zobelフィルタの0.1uフィルムコンをソケットで着脱できるようにしてみた。
Zobelフィルタの有無で音の違いは感じられなかったから、高域発振防止の精神安定用に付けてある。ちなみに、Zobelフィルタの0.1uはポリエステルフィルムである。
電源用は積層フィルム(少し茶色い頭が見えている)である。


電源部(トランス版)

トランス+ブリッジダイオード+三端子レギュレータのオーソドックスな作り。

電源部の実装後

もし簡易に作りたい場合、ACアダプタも使える。

電源部(ACアダプタ版)

LM380を使ったレイルスプリッタ回路である。詳細はここに書いてある。
ACアダプタは、秋月の16V~19Vを使えば良いだろう。1Aでも出力があれば十分だ。
※22V以上は絶対に使ってはいけない。LM380の定格が22Vなのだ。

MUSES8920Dは高出力だからバッファ無しでもヘッドホンぐらいは十分にドライブできてしまう。
そしてこのアンプ、SONYのMDR-CD900STととても相性が良い。


※おまけ
電源部(電池版)

一番クリーンな電源、それは電池。
実装面積が小さいからポータブル化も簡単だ。

電源部(電池レイルスプリッタ版)

電池のばらつきが気になったり、2連スイッチが面倒なら、LM386を使って±電源を生成できる。


ポチっと押していただくと、僕のランキングが上がって創作意欲が湧いてくるんです(笑)
ご協力をお願いします m(_ _)m
☆にほんブログ村 電子工作
☆にほんブログ村 オーディオ