2015年2月27日金曜日

たった1石(MOS-FET)ヘッドホンバッファアンプ(★★★お勧め)

たった1石(MOS-FET)、それも単電源で想像を絶する音の良さ。
バッファアンプなため、利得は0dBである。あまり音量は取れないが、爆音にできないだけであって、必要十分な音量は取れる。
こちらに実機の検証記事をアップしました。


アクティブ素子は片Chで1つだけ

たったこれだけの回路である。超絶簡単。


レイアウト図

とにかく大食らいなため、抵抗が大きい。A級だからしょうがない。
RMAAで計測してみた。


1石とは思えない結果

オペアンプを使ってもなかなかここまでは出ないのではないか?
計測に使っているベリンガー(UCA222)のループバック結果と比較してみよう。


UCA222との比較

ほとんど劣化してないことが分かるだろう。
オペアンプやディスクリートで作るのがバカらしく感じる…こともないが。
欠点としては、大きな電源が必要なことと、かなり熱を持つことである。
ACアダプタは、+15~+20Vで少なくとも1Aは流せるものが必要だ。
元々+19Vで設計してるため+19~20V/2A以上を推奨する。


巨大な酸化金属被膜抵抗

ソース抵抗は熱対策のため、高く浮かせてある。
ポップノイズ防止に、前回作った出力遅延回路を使用。


パーツ個数購入先備考
3Ω/1W酸化金属被膜抵抗2千石など電源ローパスフィルタと突入電流防止用
68Ω/5W酸化金属被膜抵抗4千石などMOS-FETのソース抵抗
100kΩカーボン2千石などバイアス用
300kΩカーボン2千石などバイアス用
IRFB4410PBF2秋月などMOS-FET
10u/50Vバイポーラ電解コン2マルツなど入力C。日本ケミコンSMEなどの一般品
1000u/25V電解コン2千石など出力C。東信UTESなどの一般品
2200u/25V電解コン2千石など電源C。東信UTESなどの一般品
放熱器2秋月などMOS-FET用
10kΩ Aカーブ2連ボリューム1マルツなど
ユニバーサル基板1秋月秋月ユニバーサル基板タイプB
ACアダプタ1秋月など+15~+20Vで1.5A以上の出力があるもの
パーツ表

ジャンク品を漁れば千円以内で揃うのではないだろうか。
電解コンは、オーディオ用を謳ってるやつより一般品の方が色が付かなくて良い気がする。
高域の伸びが素晴らしい。かと言って、刺さる感じでは無い。低域もズシンと出てくる。
消費電流が多いのと、かなり発熱するため、★は3つにしておこう。音的には4つ★である。

殿堂入りしてもいいかもしれない。もう少し聴き込んでみよう。


ポチっと押していただくと、僕のランキングが上がって創作意欲が湧いてくるんです(笑)
ご協力をお願いします m(_ _)m
☆にほんブログ村 電子工作
☆にほんブログ村 オーディオ

8 件のコメント:

  1. こんばんわ 測定結果を興味深々と見ました 感謝!!
    この回路の音に最初ビックリしましたよ
    長年に渡り あきのこない音と思います。
    3Ωがセパレーションに響かないのも予想外、
    ここの抵抗でワザとホール臨場感を出そうともくろんでいましたので。
    19v高め電圧が、いいですねぇ利にかなっています。
    冷却ファンが要るかも?長時間運用すると かなり来ますよ。
    これコンデンサだけで好きな音に出来るので簡単便利です。

    歪率の原因はなにかなぁ?
    他の回路 と違って抵抗負荷ではなくてヘッドホン負荷時の成績が良いかなぁとも思っています お時間がある時にUP希望しま〜す
    定電流式も面白いですよ是非
    (実は測定結果が知りたいのです 平に お願いいたしますです。)

    ポップ音防止は電源直列に2SJ入れゲートRC時定数立ち上げが簡単かも?
    又はこの回路ならではの小技でゲート電圧にRC時定数小細工するとか?

    返信削除
    返信
    1. 確かに熱はかなりきてます。ケースの蓋に格子状に穴を空けてメッシュ的なものを裏から貼り付ける予定です。
      ヘッドホン負荷時の測定は後ほど試してアップします。かなりセパレーション(クロストーク)値が悪くなると思いますが。。。

      削除
    2. あ、ヘッドホン負荷ではなく、とりあえず抵抗(33Ω)負荷での測定の間違いです。
      この記事の測定結果は、USBオーディオ(UCA222)の入力インピーダンス27kΩ負荷なので。

      削除
    3. あと、歪率が悪いのは測定に使っているUSBオーディオ(UCA222)の歪率が悪いので、その結果が出てるのですよ。。。

      削除
  2. おりがとうございます 納得です
    オーディオ関係はチンプンカンプンでpoorの文字にビビってしまいました。

    返信削除
    返信
    1. おじさんの回路を次の記事で検証してみました。
      内容を確認ください。

      削除
    2. おじさん、POP音防止の検証をしたいので、どんな接続にするのか可能ならば教えてください。

      削除
  3. プラス側とマイナス側でインピ-ダンスが違うので、どうなのかなと思いました。

    返信削除

記事の間違い指摘や質問等あればお気軽に。
また、本記事を参考にする場合は自己責任にて。