2013年11月9日土曜日

ClassAAヘッドホンアンプ(★お勧め)

今は無きTechnicsが考案したというClassAA回路のヘッドホンアンプを作製する。

こんな回路。
もし初段(電圧増幅段)にFET入力OPAMPしか使わないなら、次の回路図の方が良い。
FET入力OPAMPは出力オフセットが小さいから入力抵抗を高くできる。
逆に、帰還抵抗は低くできるから雑音の面で有利になる。

抵抗がループしてる部分を「ホイーストンブリッジ」と呼ぶらしい。
このブリッジの効果により、1段目のオペアンプは出力負荷が限りなくゼロになり、電圧増幅とNFBに専念できて、2段目のオペアンプは1段目オペアンプの負荷が無くなるように馬車馬のように働いて電流をガンガン流すようだ。
とゆーことで、2つの異なるオペアンプを適材適所で使ってみることにする。

パーツレイアウト。
トランジスタを何個も使うディスクリと違ってICを使うと簡単だ。出力抵抗が10になってるけど、実際は33を付けている。シミュレーションでは10でも発振しなさそうだから、10でもいいかも。

こんなんできました。コンパクト。

その音は、透明感のある澄んだ音だった。綺麗な音やねぇ。
電源を強化して出力バッファを付けるといいかもしれない!


ポチっと押していただくと、僕のランキングが上がって創作意欲が湧いてくるんです(笑)
ご協力をお願いします m(_ _)m
☆にほんブログ村 電子工作
☆にほんブログ村 オーディオ

8 件のコメント:

  1. はじめまして。こちらのブログ、いつも楽しく拝見させて頂いているビギナーです。
    Class AA HPAに大変興味を持って早速組んでみましたが、いい音です。
    恐縮ながら質問なのですが、定数変えずに電流増幅段にもJ-FETオペアンプを
    大丈夫でしょうか?
    目一杯電流取り出せるMUSES8920を使ってみたいのですが・・・

    返信削除
    返信
    1. 似たような?特性のOPA2134でシミュレーションしたら特に問題無く動作するようなので大丈夫と思います。
      ただ、ここのページ上げている回路はヘッドホンアンプにしてはゲインが高いので、次の回路を推奨します。
      https://dl.dropboxusercontent.com/u/31366893/ClassAA%E8%A9%95%E4%BE%A1%E5%9B%9E%E8%B7%AF.png

      2Vppでの出力波形。
      https://dl.dropboxusercontent.com/u/31366893/ClassAA%E8%A9%95%E4%BE%A1%E5%9B%9E%E8%B7%AF_2Vpp%E5%87%BA%E5%8A%9B%E6%B3%A2%E5%BD%A2.png
      ±1Vまでクリップせず綺麗に出てます。MUSESなら±3Vぐらいまで出せるでしょう(難聴になると思いますが…)。

      周波数特性。
      https://dl.dropboxusercontent.com/u/31366893/ClassAA%E8%A9%95%E4%BE%A1%E5%9B%9E%E8%B7%AF_f%E7%89%B9.png
      1MHz近くまで綺麗に伸びてます。

      歪率。
      https://dl.dropboxusercontent.com/u/31366893/ClassAA%E8%A9%95%E4%BE%A1%E5%9B%9E%E8%B7%AF_%E6%AD%AA%E7%8E%87.png
      0.000014%です。サイコーです。

      頑張ってください。

      削除
    2. リンク先の画像見れました?
      一応、公開設定にしてますが、自分はオーナーだから見れるのは当たり前なので、他人が見れるか確認できてません。

      削除
    3. わざわざシュミレーションして頂いてありがとうございます。
      画像問題なく見れました。

      削除
    4. 画像見れて良かったです。
      あと、ごめんなさい、定数変えずにってありましたね。
      定数変えなくても大丈夫ですよ♪

      削除
  2. JJさん、こんにちは
    これのJFET入力版を作ってみました、位相保証をちょっと増やして47pFにしてます
    初段にOP275、2段目には転がってたNE5532を使ってみました
    3000円しないのに凄い音!悔しいですw 両電源はTLE2426、電解コンも普通のやつなのに…
    クリアで艶のある、聴いてて気持ちいい音です
    2段目はそのうちLME49720にします、もっと良くなる事を期待してます

    返信削除
  3. はじめまして、tascamのm-30という昔のミキサーを宅録用に改造中の者です。
    半年ほど弄ってきてなかなか良いものになってきたのですが、ヘッドホンアンプがlm386の+6v駆動マニュアル回路で高歪み高ノイズと乙なものでして、何か新しく組み込んでやるべきかと悩んでおりましたところで僥倖、貴サイトにたどり着きました。
    こちらの回路が小型かつモニター調とのことで有力候補なのですが、豊富な作例の実際の出音をご存知でいらっしゃるJJ様に、他のお勧めがございましたら伺いたく思いコメ欄汚させていただいております。

    返信削除
    返信
    1. 桐川様、はじめまして。コメントありがとうございます。
      お使いのヘッドホンを教えてください。
      あと、LM386のヘッドホンアンプは、出力にシリアルで数〜10Ωの抵抗を入れるとノイズがだいぶ減ると思います。抵抗値は低いほど良いです。

      削除

記事の間違い指摘や質問等あればお気軽に。
また、本記事を参考にする場合は自己責任にて。